デザインでヒーローにするワンストップ・ビジネス戦略とは?

グラフィックデザインを軸に、1.商品イメージの表現方法 / 2.イメージのブランド化 / 3.ブランドの収益化 / 4. 収益導線の提案 / 5.リピート導線の提案 を行い、長く愛され収益が続くビジネスのブランド戦略を提案します。

SERVICE

広告/グラフィックデザイン

行政事業案内・会社案内・施設案内のパンフ、チラシ・フライヤーなどのハンドアウト、ポスターなどのビジュアルツールまで、企画・制作・印刷を総合的にサポート

写真撮影・素材制作

商品撮影、イメージ撮影、動画撮影。 アイデアを元にポジティブになれる元気素材の制作をします。 ストックフォト「PIXTA」の人物専属クリエイターです。

ロゴマーク/CI

ロゴマーク・CI導入開発は単なるデザインプロジェクトではありません。 企業には、そして経営者には、「志」や「使命」があります。その思いをカタチに表現し、企業活動を通じ社会への貢献、責任を明確にする為に必要です。

伝えるを、全力で。

PROFILE/STORY

01

1978

代表 北村正樹(Masaki Kitamura)/1978年10月生まれ。 石川県小松市出身
地場産業の伝統工芸である、九谷焼の絵付けをする熱心な両親に育てられ、小学校生活を始める。
(勉強は嫌い、授業中は近くの小松空港に着陸する飛行機を眺める)勉強より飛行機にハマり、親の一眼レフカメラを持ち、空港に行き飛行機の写真を撮ったりする小学生。

02

1994

図案バッグ(大きな用紙を曲げず入れる大きなマチの薄いカバン)を持って通学したい!
カタカナの学科がカッコいい! という理由で、学科は捨ててデッサンだけを受験勉強。その甲斐あってか、奇跡的に突破! 地元工業高校デザイン科への入学が決まる。

03

1997

デザイン学科の高校入学後は、実習授業で周りのレベルの高さに、ココロ打ち砕かれる。 それでも、パソコンのMac授業は楽しく腕がイマイチならパソコンを使えばなんとかなると思いました。卒業後はDTP(Macで印刷物の版下をつくったりデザインをする事)を勉強すべく、専門学校へ。合わせて地元で優秀な広告デザイン事務所にアルバイトで働き始める。

04

1999

当時は就職氷河期。そのまま、その金沢市にある「優秀なデザイン事務所(株式会社小川デザイン事務所)」へコネも使いながら入社する。
毎日怒られるへっぽこデザイナーでしたが、それでもなんやかんやと5年ほど下積み経験。その後、どこからか自分の噂を聞きつけた人から、「ウチに来ないか? 」と誘われてその次のデザイン事務所へ。4年目からは、鉄道関係の広告代理店に出向勤務も経験しました。(1年半)

05

2009

16歳からのグラフィックデザインの勉強と10年間の社会経験を元に、北村正樹デザイン室として創業。デザインアート専門学校の非常勤講師も経験しながら、7年目に好きな仕事を続ける為には、法人化も必要と考えて、デザイン会社を設立する(2016年)。2020年には、写真素材の企画・撮影業務をスタートさせる。
[撮影 y.uemura / PIXTA No.62484190]

よくあるご質問

Q.制作データはどのような形式ですか?

A.MacOSにての制作となります。基本使用アプリはAdobe Creative Cloudとなりますので、Illustrator、Photoshop、InDesignの各最新バージョンにて対応可能です。
もちろん、以前のバージョンに落としてお渡しOKです。

Q.制作会社からの以来でも大丈夫ですか?

A.はい。デザイン会社様、印刷会社様、WEB制作会社様、広告代理店、経営コンサルタント様など、様々な会社様とのお取引もございます。お気軽にご相談ください。
一緒に良いお仕事ができれば嬉しいです。

Q.大体の納期は?

A.デザインの内容にもよりますが、初回デザイン案はおおむね、ご発注後1週間~2週間前後でお出しします。後は修正の有無や修正の程度によって変わりますが、決定次第、本データをお送りする流れです。
デザインの内容にもよりますが、初回デザイン案はおおむね、ご発注後1週間~2週間前後でお出しします。
後は修正の有無や修正の程度によって変わりますが、決定次第、本データをお送りする流れです。
お急ぎの場合はご相談下さい。大幅に納期を短くすることはできませんが、可能な限り調整を試みます。

Q.同時に多数デザインを発注した場合、割引きは可能ですか?

A.全く違う内容のデザインが多数の場合は大幅な割引きは致しかねますが、シリーズ商品の様にイメージが統一されているものの場合は、ベースデザイン分を考慮し、内容変更箇所のデザイン料のみを計上するなどしております。

Q.納品されたデザインに、二次使用料金は掛かりますか?

A.二次使用料金は不要で、何度でもお使いになれます。 例えば、納品したロゴデザインをWEB、チラシ、看板などに使用される際、新たにデザイン使用料金が発生するようなことはありません。

Q.なぜ写真事業をはじめたの?

A.先のグラフィックデザイン業と写真素材を結びつけるとこで、お互いの相乗効果をしつつ、よりクオリティーの高い提案を目指しています。

PIXTAの人物専属クリエイター。

素材販売サイトの「PIXTA」では、人物撮影を中心とし、弊社が撮影した素材を販売しております。
PIXTA(北村笑店)写真素材一覧

Product list